社員インタビュー
Myトラックは最高の相棒!慎重派ドライバー

ドライバー
室田 海大
2023年中途入社
社員紹介:室田 海大
【生年月日】1998/12/29
【趣味】クルマやバイクのカスタム
【好きなこと】好きな仕事をやること(ドライバーが好き)
【嫌いなこと】嫌いな仕事をやること
「Myトラック」に憧れて転職を決意!

「若いドライバーならどんどん上を目指せるよ」と言われていましたが、スタッフの管理や営業よりも今はとにかく好きなトラックに乗って仕事がしたいと思っていました。そこで、一人でトラックに乗り、人間関係にもゆとりがある会社を探そうと決めました。
ロジ・エンジェル株式会社に決めた理由はいくつもありますが、一番の理由は「自分のトラック」を持たせてくれるということです。これが大きな魅力でした。(実はちょっと潔癖症な部分があるので…)
「Myトラック」にずっと憧れていたんです!!
前職では2トントラックを運転していましたが、入社後は久しぶりに4トントラックを運転することになりました。 最初は少し怖かったものの、徐々に自分のものにでき、「運転は問題ない」と言ってもらえたことで自信がつきました。
ただ、その後ミラーをぶつけてしまい、油断していたと反省しています。 どんな時も気を引き締めて運転し、運転技術の向上に努めています。
安定した勤務時間が大きな魅力

現在は大手運送会社様から任された市場関係のセンター便の運送業務を担当しています。
これは、大手運送会社のドライバーさんから別のドライバーさんへ荷物を引き渡す仕事です。荷物は大きさや重さが様々で、手積み作業もありますが基本的にはカーゴを使用しています。
一日の流れは、トラックに荷物を積んで配送・引き渡しを行い、昼休憩を挟んだ後に午後に集荷を2回行うというのが基本です。
トラックドライバーの仕事は腰を痛めたり、車内で宿泊して次の現場へ向かうなど過酷なイメージがありますが、ロジ・エンジェルではそのようなことは一切ありません。私の場合、毎日ほぼ同じ時間に出勤し、ほぼ同じ時間に帰宅できています。
市場なので繁忙期は慌ただしいこともありますが、遅くまで残業するのは年に1、2回程度です。
前職では不規則な勤務時間にストレスを感じていましたが、安定した生活リズムに満足しています。
ドライバーにとって理想的な職場環境だと感じています。
仕事終わりや休日には、自分の趣味にしっかり没頭できるのがとても嬉しいですね。
トラックは自分の相棒であり職場
私の勤務エリアにはデコトラのようなキラキラ輝くトラックが多いですが、私のトラックも負けないように日々丁寧に磨き上げています。
点検はもちろん欠かさず、常に清掃を行い、快適で働きやすい環境を整えています。
車内にはお気に入りの芳香剤を置き、好きなBGMを流し、座り心地の良いクッションを使って気分を上げる工夫もしています。
トラックはただの仕事道具ではなく、職場であり、大切な相棒です。
悩んでいた人間関係も解決

実は転職前、人間関係に少し疲れていました。
若いドライバーは管理職を目指さなければならず、自分が仕事に慣れてきたばかりなのに後輩の指導もしなければならない状況でした。
まずは自分自身が集中して、ドライバーとしての仕事に専念したいと思っていました。
現在は基本的に一人でエリアを担当していますが、朝の出庫時にはドライバー同士で声を掛け合い、仕事終わりには同期と話す時間もあります。
また、上司が気にかけてくれているので、職場の雰囲気は常に良く、気負うことなく働けています。
働いてみて変わった自分の将来像

もともと、大勢と関わるより安定した決まった仕事を黙々と一人で行うことが得意な性格ですが、ロジ・エンジェルで働くうちに、先輩のように自分もいつか後輩の指導をするのだな、というイメージが自然と湧いてきました。それほど先輩方には温かく丁寧に教えて頂いています。
また、仲間とも良いチームワークが出来ているので、働きやすい環境を自分が作っていきたいと思っています。
これから入社される方へのメッセージ

先輩や上司、社長までもがとてもフレンドリーで相談しやすく、親身になってくれる会社です。
これは実際に入社してみて初めて分かった、とても大切なポイントだと思います。
私はゆとりのある仕事内容や人間関係を求めて転職しましたが、間違っていませんでした。
面接の際は緊張してうまく話せなかったのですが、「緊張するのは当たり前」と言ってもらい、ゆっくりと話を聞いてもらえました。
上手に話を引き出してくれるので、面接で緊張してガチガチになっても大丈夫です!
安心して臨んでくださいね。
一日の流れ
ほぼ毎日同じ時間に出社し、上司と当日の配送業務内容を確認します。
アルコールチェックや体調チェックを済ませ、安全に配慮して出発します。
大手運送会社様の指定場所へ向かい、配送ドライバーさんへ荷物の受け渡しを行います。
お昼休憩です。トラックの中で食事を取ることが多く、好きな音楽を聴きながらリラックスします。
午後の配送業務を続けます。決まった集配先を回り、荷物をお預かりします。
また、翌日の配送状況の確認も行います。
本日の配送分の日報を記入し、上司に提出します。
今日も定時で業務を終えることができました。